レポ。
58人6回戦。

使用デッキ:ヒバベスク

4 熟考漂い
3 潮の虚ろの漕ぎ手
3 誘惑蒔き
2 台所の嫌がらせ屋
3 目覚ましヒバリ

3 神の怒り
4 謎めいた命令
2 魂の操作
2 エスパーの魔除け
2 その場しのぎの人形
2 流刑への道

3 精神石
1 アラーラのオベリスク
2 復讐のアジャニ


3 秘儀の聖域
3 鮮烈な小川
3 鮮烈な湿地
2 フェアリーの集会場
4 反射池
1 秘教の門
2 沈んだ廃墟
2 悪臭の荒野
1 コイロスの洞窟
2 島
1 平地


サイド
1 台所の嫌がらせ屋
1 復讐のアジャニ
2 ルーンの光輪
2 天界の粛清
2 自我の危機
2 静月の騎兵
2 質素な命令
3 苦悶のねじれ



1回戦  ナヤごり押し  ○○
round1
相手さんが土地2で事故ってくれて助かる。そのまま潮の虚ろの漕ぎ手が殴り続けて勝ち。

round2
潮の虚ろの漕ぎ手を3体プレイして相手に何もさせず。クリーチャーもカウンターして勝ち。

2回戦  赤黒バーン(なぎ) ×○○
round1
大立者がアバターにまで出世する。アラーラのオベリスクを展開するも間に合わず負け。
round2
キッチンで場をグダらせる。思考の大出血をプレイされ手札に謎めいた命令×2があったので汗ダラダラ。なぎはヒバリとの2択で迷いつつヒバリを指定して大ファール。救われた。2枚の謎命令でいなして勝ち。
round3
キッチンからヒバリ。誘惑蒔きで大立者を誘いまくって勝ち。

3回戦  赤黒ビート ○××
round1
ゴブリンの異国者が4体出るも、誘惑したりしてなんとか勝ち。
round2
呪詛術師強い。
round3
呪詛術あいgkじゃljg・・・

4回戦  キスキン  ○×○
round1
ハンドにラス×2と誘惑蒔きが見える。負ける気がしない。
round2
重鎮→皺だらけ→アンセム→アンセム  無理です。こっちタップインばっかりです。
round3
ものすごく漕ぎ手が偉かった。そしてラスを構えつつメドウグレイン騎士を誘惑する。勝ち。

5回戦  壁トースト  ××
1round
ジェイス、リリアナが場に出てきた。群れドラも出てきた。
毎ターン謎命令を手札に補充される。勝てないよね。

2round
やや事故りぎみでヴェンデリオンに殴り殺される。HAHAHAHAHAHA。

(round1,2逆だったかな?)

6回戦 緑黒エルフ  ○○
1round
ヒル→誘惑蒔き→パルス→誘惑蒔き→パルス→アラーラのオベリスク
こんな感じで勝ったはず。

2round
サイドから入れた苦悶のねじれが偉すぎた。護民官2体を誘惑蒔きとねじれでしゃくる。出てきたカメコロも誘惑する。残りライフ10を確認後、青命令でタップして全攻撃で勝ち。




と、いうことで4-2のオポありーので10位でした。
もう少しで入賞だったのに…


感想は、ヒバリ、ありでした。
おそらく会場内で使ってるのが僕だけだったかな、ヒバリ。
種クリが流弾に巻き込まれるのは承知で突撃しました。

誘惑蒔きゲー。
アラベスク出たらみんないやな顔。
最悪、青色見た瞬間嫌だったとまで言われたww


呪詛術師はきついのに変わりは無いですが、行けなくもないです。
カウンターや天界の粛清でリムーブすればギリいけそうです。


今回ヒバベスクを使ったわけですが。やはりオベリスクは起動しだすとえげつない。ライフ5回復とか意味がわからん。クリーチャー-2/-2とか。本体3点とか。


BE-KIM氏とのエスパーヒバリのスパーが参考になりましたww



いや、疲れた。

5月24日の日記

2009年5月24日 TCG全般
岐阜ファイヤーボールでゲートウェイ予選行ってきました。

人数:9人(少な!!
使用デッキ:ジャンドビッグマナ

レシピ
3 若き群れのドラゴン
3 カメレオンの巨像
4 台所の嫌がらせ
3 叫び大口
2 火山の流弾
3 ジャンドの魔除け
2 原初の命令
3 野生語りのガラク
1 ニコルボーラス
2 苦悩火
3 穿刺波
1 ロクソドンの戦鎚
4 肥沃な大地
2 不屈の自然


3 呪詛術師
1 苦悩火
2 思考の大出血
2 思考の粉砕
2 耳障りな反応
1    ロクソドンの戦鎚
4    恐怖




以下レポ。


一回戦:赤白ガッポ

round1
相手、幽体の行列→交戦の栄光から9点クロックがw
ジャンドチャームで流し、緑命令で交戦の栄光トップに返すも無駄無駄無駄無駄~

round2
こちら納得の手札でキープするが、相手さん、精神石→復讐アジャニ→イーオス騎士長というあばばばばな展開。
こっちのカメコロが霧の中をさまよってます。
ヒバリで騎士長戻され、時間稼がれ復讐アジャニで土地どっかん。

××

二回戦:不戦勝w

三回戦:クイッケントースト
round1
こちらやや事故り気味で打ち消され、根本原理打たれと散々。
やっとまともに展開できるようになったら、
向こうの墓地にある謎命令と根本原理が手札に戻って行きましたとさ。
なんだよ、あの4/4。

round2
こちらダブマリ。土地5でキープ。これは負けたと思った。
相手キープ宣言。

こちらの動き。1ターン目土地セット。2ターン目土地セット。3ターン目今引き肥沃な大地セット。4ターン目今引きカメコロプレイwww。5ターン目パンプアップアタック。6ターン目苦悩火引く。カメコロパンチ。7ターン目苦悩火。


・・・え?相手さん?

1ターン目鮮烈。2ターン目鮮烈。3ターン目


『ディスカード入ります!!!』


えええええええwwwwww

棚ボタきた~~~。的な。


round3
round2とは違い、お互いまともな試合展開をするw
カメコロ、群れドラゴンなどラスで流され。キッチンとか対処しつつ
相手のマナが全部ネタ所で今日初のニコルボーラス降臨!完全に有頂天。
むしろこれがやりたかっただけw

土地破壊しつつ忠誠度高める。
しかし、墓地にある呪詛術師のダメージ源が減っていくww
すでにミスプレイでした。

謎命令でニコルをバウンスされるも次ターン着地成功。
この時点で相手のキッチンを服従させとおくんだった。
ミスプレイ2。

こちらガラク出したところで


ここでエクストラターンに入る。

勝機を焦った自分。正気を削り落されていた。(ライブラリーは減っていない)

こちらライフ16、あちらライフ13。





自分『土地ガラクで起こして全力で苦悩火プレイします~(勝った~~)』

相手『え、全力って16点分??』

自分『…あ、そうですね(あれ17マナもあった??www、ま、いっか)』

相手『じゃぁ1枚差しの急転回』

自分『…』

相手『…』







ミスプレイ3!!!!!!!






クソです。
マジクソです。

ニコルに心を奪われてました。
ボーラスの奴隷イラストみたいにピヨッてました。あんないい太ももはしてませんが。


へこみました。使い手が悪いばっかりに。




結果1-2(試合に勝ってません。


岐阜ファイヤーボールにはまた顔出させていただきます。
これからよろしくです。




今日の港湾会館でのゲートウェイはエスパーヒバリで出てきます・・・(涙









マジックジョウズニナリタイデス。

2010で。

2009年5月16日コメント (2)
強迫と黒騎士帰ってくるんですよね。

単純に喜んでたんですが、




…これって白黒トークンが強化されると言うことでいいんですよね??
考えてみた。


4    ジャンドの斬刃
4 朽ちゆくヒル
4 呪詛術氏
4 切り裂き隊の壊し屋
4 ボガード突撃隊
4 ぼろ布喰いの偏執狂
4 血編み髪のエルフ
4 荒廃稲妻
3 終止
2 大渦の脈動



まぁ、単に赤緑ビートで荒廃稲妻積みたかっただけですが。

スピードは少し遅くなったのかな。


ブレンタンは全無視のデッキ構成となっておりますw


それにしても血編み髪のエルフって強いなぁ。
ラスの後の返しでも、斬刃だして普通に6点返したりするし。
荒廃稲妻もぶっ放すしw





ビッグマナについて。


ジャンドからナヤカラーに移りそうです。
白入れることにより、除去力が相当上がり、何より復讐アジャニが入る。
楽しそうなので作ってみようと思う。



今の環境はフェアリーが一強だと言われてました。

フェアリーに対してメタすぎるカード達が続々とでましたが、結局カードパワーというか、相手の邪魔しつつこちらのアドバンテージがとれるデッキなので生き残りました。

しかし今回リボーンが出たことで、《クァーサルの群れ魔道士》のような高性能エンチャント破壊や《呪文砕きのビヒモス》のようなカウンターされない生物が追加されたことよりも『デッキタイプ』が誕生したことが大きいかと思います。



巷で噂をされている赤緑デッキです。
《血編み髪のエルフ》や《ジャンドの斬刃》が加わったことにより、スピードに磨きがかかり、3ターンで10点以上削ることができるデッキです。
ほとんどのデッキで速攻持ちクリーチャーを多く採用しているようで、相手の計算を狂わせることができます。

フェアリーの勝ちパターンである2ターン目苦花はライフルーズが欠点である為、この攻撃力は相当きついはずです。

フェアリー側も霊魂放逐をメインに積んだり、試行錯誤すると思いますが、『続唱』という能力が赤緑というデッキタイプにアドバンテージを取らせている。《血編み髪のエルフ》が4マナなので、ほぼすべてのカードがデッキからプレイできる構成になるだろう。

《暴力的な突発》も尖らせるには十分な力で、自身の続唱がスタックに乗る(?)からライブラリーから2コストクリが場に出た後に+1/+0となる(よね?w


赤緑の弱点は《火山の流弾》、《ジャンドチャーム》、《ブレンタンの炉の世話人》かと考える。その他、終止や恐怖、叫び大口など除去で徹底的にテンポを崩されてもつらいと思う。(赤緑を、きちんと使い込んでないので妄想だが)


この弱点に当たる部分でフェアリーにとっては恐怖、叫び大口、苦悶のねじれとなるが、メインで入っているのは4枚位だろう。


やはり相性はフェアリー4:赤緑6位になるんじゃないかという予想。
で、フェアリー7:赤白ガッポ3(位か?
赤緑4:赤白ガッポ6     かな。

ようするに、相性の3角関係ができてもいいんじゃないかと。
その他、ドランも復活の兆しあるし、黒緑エルフも自力は健在。5cコントロールもメタに食い込む力がある。もちろんヒバリもあるよ笑”


やはりこうなってくるとおもしろいよね!!









っていう  サンコンの希望   ですけどね!!!!








だって、毎週毎週トップのデッキが変わったほうがおもしろいじゃん。



リボーンで本当にうれしかったのは、2マナ域にトーナメントクラスのカードが増えたこと。
《翻弄する魔道士》、《ジャンドの斬刃》をはじめ、刃シリーズ、《クァーサルの群れ魔道士》。
コントロールデッキでも《翻弄する魔道士》が入ることで2ターン目の動きができる。ビートも刃シリーズが入った事で十分な戦力になるだろう。




やっと、アラーラブロックのカードメインのデッキタイプが来たような気がするw


自分的にアラーラ再誕の強いなぁと思ってるアンコモンを。



Bloodbraid Elf / 血編み髪のエルフ   2赤緑
クリーチャー ― エルフ 狂戦士
速攻
続唱

どうやらマナコストが4なのが逆に続唱を強くさせてる気がする。
3マナ域には突撃隊がいるし。
赤緑速攻はものすごいスピードだと思われます。



Anathemancer / 呪詛術士         1黒赤
クリーチャー ― ゾンビ ウィザード
~が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。~はそれにそのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい値のダメージを与える。
蘇生5黒赤
2/2

こいつは何かしらやらかす。そんな気がします。
もう蘇生コストの高さなんてどうでもいい様な能力。今の環境ぶっささりますね。




そして一番気になるこの子。




Wisescale Serpent / 知識鱗のコアトル
クリーチャー ― 蛇
あなたがカードを1枚引くたび、あなたは~の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2




すでに下の環境で噂になってるみたいですね。
でもスタンでもやりおります。

こいつは間違いなく『ファッティ』ですwwww


なんだかんだ、ドローできるので一回目殴りに行く時にすでに5/5とかよくあります。
タルモゴイフっぽいな~と個人的に思っている1枚。
こいつが化けるかどうか・・・。
専用デッキ作った結果、、、


イイ!!w


しばらくの間、コアトルにはまりそうです。





と、まぁこんなもんです。
そりゃね、他にも出た時にアーティファクト壊す3/2とかビヒモス鎚とかありますけどね。





プレリinみしまや

2009年4月26日
公認卓には混ざれなかったけど、非公認8人1卓で参加。

アララ断片
神祖、炎波ドラゴン、セロドン

アララリボーン
新たなるアラーラ騎士はじめ、優秀ビートクリ達

除去も枝分かれ、スプレー、白圧倒2とまずまず。



結果2―0―1


最後は握手で3パックゲット。
引いたパックが強すぎで、引いたカード出してたら勝ちましたとさ。


続唱エルフは強く感じた。やはり、ナヤ生物はサイズが大きく、3色2マナ生物の付加能力である被覆、先制攻撃が強い。
猫さん美も強く、ナヤは断片で大型、リボーンでビート生物とればテンポが良かった。



…と、雑感を書いたけども、みんな緑からめた構成だったので青、黒あたりの実力が分かんね…

とりあえず、被覆の壁は固すぎるんだと。

プレリいん名古屋

2009年4月24日
BMのリボーンプレリは予約制

一般参加なら参加しよーかなー…

岐阜のファイヤーボールのプレリは明日なのか…



誰か…知ってる人がいれば教えてくだされ……

ダメだ。長い間店に行ってなければ分かんねぇ。

・・・ジャンドよりナヤのが強くないか?





と。

サンコンですよ~(`・ω・´)


Madrush Cyclops ①黒赤緑
Creature - Cyclops Warrior
Creatures you control have haste.     3/4


はい、またジャンドで無茶なの来ましたよ。
やっば、構造改革が必要だ。
こいつが出ていれば黒命令で釣る群れドラゴンが鬼なのね。


デッキ構築をしたくなってきました。


リボーン後は忙しくなる。


サンコンですよ~(`・ω・´)



ものすごく久しぶりです。

結局先月もBMにいけず。
仕事とかね。ほかの用事とかね!


今週末こそは…




さて、アラーラリボーンから素敵なモノが。
すごいね。ジャンドカラー。


Maelstrom Pulse ①黒緑
Sorcery
Destroy target nonland permanent and each permanent that shares a name with that permanent.


Lavalanche   X黒赤緑
Sorcery
Lavalanche deals X damage to target player and each creature he or she controls.


Spellbreaker Behemoth  ①赤緑緑    5/5
Creature - Beast
Spellbreaker Behemoth can’t be countered.
Creature spells you control with power 5 or greater can’t be countered.                  

Thought Hemorrhage     ②黒赤
Sorcery
Name a nonland card. Target player reveals his or her hand. Thought Hemorrhage deals 3 damage to that player for each card with that name revealed this way. Search that player’s graveyard, hand, and library for all cards with that name and remove them from the game. Then that player shuffles his or her library.



だぁ~、分かったって。
てめぇら使ってやるからアップして待ってやがれ!!





しかし、Spellbreaker Behemothが来たからふつうに雲打ちを入れたいなぁ。

とりあえず赤白ガッポには思考の大出血でヒバリさん、イーオスさんバイバイと。
場にでてるだろうけど。
フェアリー相手には・・・霧縛りさん、謎命令さんにはバイバイしていただきたいな。スタックで消されるか使われるかどっちかだろうが。

しっかしブレンタンばぁちゃんはどうにもならねぇ…



大口に頼むかぁ…


地味に終始もうれしい。アーティファクトクリが消せる。偉い。





頑張って、マジックするぞ~(違
サンコンですよ~(`・ω・´)


ちまたでは某ルールのマジックゲームが流行ってきているみたいですね。

ゆーせーさん、影響力すごいです。




はぁ・・・




はや2カ月近くマジックから離れてるかと思われ。


さすがにつらくなってきたw


でも仕事が…
その他の予定が…

今月末は頑張ってBMに行こう…

サンコンですよ~(`・ω・´)



早いものですね。

コンフラックスが出てから、あっという間にもう再誕のスポイラーの話が出てきてますよ。

どうやらフル多色セットみたいですね。

カオスですね。

再誕のカードは基本セットに入らないんですかねw

ジャンドで一発逆転カード来ないかなぁ・・・
滅びみたいなのが欲しいだけなんですけどね。




フェアリー1強か・・・


大立者⇒針で処理
イーオスレインジャ、ヒバリ⇒消す
ギャンコマ、大立者⇒天界の粛清

キスキン、エルフ⇒神の怒り、質素な命令、誘惑蒔き

トースト⇒エレンドラ谷



そうか、カオスエスパーフェアリーか!!



改めて思う

2009年3月8日
サンコンですよ〜(`・ω・´)


やっぱりね、フェアリー強いわ。


最近ね、そう思うのです。

サンコンですよ~(`・ω・´)



どうやら基本セットが偉い事になるみたいですね。

ジェイスが再録みたいですね。
自分的には黒騎士再録が激熱なんですが♪

プロテク白ビート要因が環境に3体もいるってどういうこと~~~

むしろ黒単でもいけるかもしれない。


わくわく♪
ビッグマジックにて大会がありました。


使用デッキはジャンドビッグマナ。


まぁ結果だけ。

1-2でドロップ。


ネタの域を超えれないのが本音。

対フェアリーには間違っても五分以上は勝てない。
ビートにも非常に弱かった。
タフネス3が止まらない。炎渦頼りになるし、ブレンタンいるし。

うーん。
勝てないw


ビッグマナは回れば強い。=相手が事故ってればぶんぶん気分になれるだけ。
ってことに辿り着く。


カオスタイプのビッグマナの模索に移ります。
オリジナルのエスパータイプのパーミでも作るかな。1からがんばろ。

多分、ネットに転がってそうなレシピになるんだろうなw




※前回日記にて。
赤白にアジャニがどうのこうの言ってましたが、
います。名古屋にふつうにいますよ!笑”当たり前ですけども!
ってか今日はアジャニばっかりでしたよ!
日曜日に向けて、ちょこっとデッキを調整してるが、


メタが全く分からん!!


白系は強いんだろうな。


赤白ヒバリ
キスキン
フェアリー
エルフ
ドラン
エスパー色
トースト系
ビッグマナ


どれもコレもバランスが取れてきたっぽく、どれが勝ち残りそうとかもわかんね。

メタを読む力、無さ過ぎww


いいさ、予選であろうとそんなの関係なく暴れてやる!



あ、


見えた。




今週末0-2ドロップ。

乙です。
使用デッキ:ジャンドビッグマナ

参加:11人


1回戦:エスパーターボフォグ


いつもフォグを使っている方。

1R
地獄界の夢を3枚はられ、鉱山を置かれるが、なんとかオベリスクパワーで勝ち。

2R
荒廃稲妻はカウンターされるが、序盤で思考の粉砕X4が通り、相手のハンドを0にする。



相手の場に鉱山1枚、土地4枚。
相手『2ドロー!!』
相手『2マナタップ』
相手『吠えたける鉱山追加します』

え!なんだって〜
ハンデスできれいにしたのに〜…

相手『2マナタップ』

ん?


相手『吠えたける鉱山3枚目をプレイ』

待・て・!!(笑)


フリーズする私(笑)

奇跡の1ターン4ドローを得る相手(笑)
次の次のターンには相手の手札がもっさり。なんだよぅ。

でも

苦悩火が偉すぎで勝ち(笑)。。
ドロー手段を得れればこっちは強い!!


2回戦:指輪コントロール

Kさん

1R
キッチン、樹上あたりでビートする。
とりあえず、アラーラのオベリスクが強くて最後は苦悩火で勝ち♪

2R
アラーラのオベリスク合戦というカオス試合になり、さらに相手の場にニクサシッドが3体(笑)
指輪で起動アド稼がれ、負け。

3R
ビートして、最後に苦悩火で勝ち。苦悩火強い。


3回戦
青黒マネキンコントロール

ヒバリが入りそうなデッキ。

1R
オベリスク無双。何こいつ?大口畏怖とオベリスクダメージと苦悩火で削り切って勝ち。

2R
オベリスク無双。そしてフィニッシュは苦悩火。勝ち。


4回戦
ヤギキスキンタッチ苦悩火

1R
一度はチャームで流すも、すぐに展開されて乙。

2R
合計8枚の全体除去を引けずに負け。




で3‐1で二位♪♪
商品の3パックから苦悩火を引き、ホクホク。。


所感。

トロールの苦行者は結構アリ。それとアラーラのオベリスクはやばすぎた(笑)
苦悩火の使い勝手も良く、いい感じだった♪♪

今後、アーティファクト対策は確実にされるであろう強さを見せてくれた。オベリスクを放置できない。

帰化を入れるかヴィリジアンのシャーマンを入れるかで非常に迷う。



まぁ、デッキは来週くらいに晒すとして。



最後に友人Nに言われた一言。

『ジャンドビッグマナっていうより、グッドスタッフ』


分かってますよ、そんなにビッグなカード入ってませんよ。3マナ域が充実してるビッグマナなんて無いもんね!!

エクテン。

2009年2月14日 TCG全般
よーさんの日記を見てると、エクテンを少しいじってみたくなってきた。


しかし、ラブニカ周辺の資産が全く無い。


実家に弟の親和が丸々残っているので使いたいなぁ・・・
荒廃者1枚とソウルファイヤーを入れるだけでメインボードほぼ完成。


でも実家に帰る機会が無い。くそぅ。


そのうち親和もってエクテンもしてみます。
5月頃になるかww
ジャンドビッグマナの構成が落ち着いてきたので、あとはメタ調整で数枚入れ替えるかどうか。


今まで検討したのは

・ハンデス特化型
光り葉のナースや思考の粉砕をメイン投入型。

→ナースの受身な感じやビート相手のきつさが出た。

・根本原理特化型
根本原理3のとりあえず打て!みたいな。

→本当にブンブンしないと勝てなかった。

・カメコロ雲打ちの緑強調型
以前のビッグマナ的な感じでタッチ黒。

→未開拓地を踏み入れたかったので没で。

・若き群れ4、ウーナ等が入った超重量型
重いです。

→重すぎww土地伸びても大振りすぎた。

・不屈の自然型
みなさんのレシピの様な感じです。
肥沃4 不屈2 の割合で。

→未開拓c(ry
みんな使ってるもん。

・青タッチマネキン型
熟考漂い投入のタイプ。青命令は3枚。

→色事故が多発した。肥沃頼みだった。どうもトースト使ってる気分だった。

・ブライトニング型
思考囲い、荒廃稲妻を投入タイプ

→結構荒廃稲妻がしっくりきた。が、何か物足りない感があった。ここら辺から
流刑への道がスポイラーに。

・3マナ圏重視型

→キッチンや荒廃稲妻、トロールの苦行者、ハンマー等
3ターンガラクからの動きメイン。とりあえず3枚土地が揃えばいける形。
苦悩火、若き群れあたりがフィニッシュ。




基本的に不屈の自然、使わないんですよねww
2マナ圏クリーチャーが微妙だもんなぁ。


他、なんかいいのありますかね??
自分の頭が飽和状態です。



サイドはすごく悩みます。
耳障りな反応は3積み確定ですかね???


1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索